共済・福利厚生PL保険
本制度に加入した中小企業の皆様が、製造または販売した製品や、行った仕事の結果が原因で、他人の生命や身体を害するような人身事故や、他人の財物を壊したりするような物損事故が日本国内で発生し、加入期間中に損害賠償請求が提起されたことによって、法律上の損害賠償金や争訟費用等の損害を被った場合に保険金をお支払いいたします。 【リンク】 PL保険
【お問い合わせ】笠岡商工会議所 業務課TEL0865-63-1154
上記の各制度については、制度の概略を紹介したものです。ご検討の際は必ず各制度のパンフレットをご覧ください。 個人情報漏えい賠償責任保険
本制度は、個人情報保護法(平成17年4月1日全面施行)に対応した、商工会議所会員のための保険です。 【リンク】 個人情報漏えい賠償責任保険
【お問い合わせ】笠岡商工会議所 業務課TEL0865-63-1154
上記の各制度については、制度の概略を紹介したものです。ご検討の際は必ず各制度のパンフレットをご覧ください。 全国商工会議所の休業補償プラン
現在400を超える商工会議所で導入されている会員企業だけがご加入いただける「病気やケガで働けなくなった」際に、所得が補償される保険です。ご自身が万一の備えに入っていただくことも、従業員の福利厚生の一環として会社が掛金を負担することも可能です。 【リンク】 全国商工会議所の休業補償プラン
【お問い合わせ】笠岡商工会議所 業務課TEL0865-63-1154
上記の各制度については、制度の概略を紹介したものです。ご検討の際は必ず各制度のパンフレットをご覧ください。 主に従業員様のために・弔慰金・退職金準備に特定退職金共済制度
従業員の退職金を税の恩恵を受けながら確実に準備できます。
このような時、是非ご相談ください。 ■ 特定退職金制度の魅力
特定退職金共済の規約利率変更のご案内はこちら。 【お問い合わせ】笠岡商工会議所 業務課TEL0865-63-1154
上記の各制度については、制度の概略を紹介したものです。ご検討の際は必ず各制度のパンフレットをご覧ください。 個人事業主・経営者の退職金事業主・会社役員のみなさんを応援する共済制度です。
小規模企業共済
小規模企業の個人事業主又は会社等の役員の方が廃業や退職された場合、その後の生活の安定あるいは事業の再建などのための資金を、あらかじめ準備しておく共済制度で、いわば事業主の退職金共済制度といえるものです。
■ 加入できる方
■ 毎月の掛金
【リンク】 独立行政法人中小企業基盤整備機構
【お問い合わせ】笠岡商工会議所 指導課TEL0865-63-1151
取引先倒産時の資金調達中小企業を連鎖倒産から守ります
経営セーフティ共済(倒産防止共済)
取引先に不測の事態が生じた場合に中小企業を応援する共済制度です。
次の条件に該当する中小企業者で、引き続き1年以上事業を行っている方。
毎月の掛金は、5,000円から80,000円まで5,000円刻みで選べます。 【リンク】 独立行政法人中小企業基盤整備機構
【お問い合わせ】笠岡商工会議所 指導課TEL0865-63-1151
|
トップページ > 共済・福利厚生